trendseye

白えびビーバー

米プロバスケットボールNBAウィザーズから、日本人初のドラフト1巡目指名を受けた八村塁選手は富山県出身だ。
彼がウィザーズの仲間に、故郷の北陸製菓の銘菓「白えびビーバー」をおすそ分けしている動画( https://twitter.com/HoopDistrictDC/status/1149523950587662336 )が33万回以上も再生されて話題になっている。
北陸地方では「ビーバーは兄弟ゲンカの始まり」という言葉もあり、知らない人はいないソウルフードらしいが、全国的には全く知られていなかった。元々は「福屋製菓」というところが製造販売していたが、2013年に倒産。ビーバーを惜しむ地元の多くの声に応え、金沢の老舗製菓「北陸製菓」が製法を引き継いで完全復活させた。富山の名産白えびを使ったものを「白えびビーバー」というそうだ。
八村塁選手の影響力は大きく、現在同社のオンラインショップで「白えびビーバー」は完全売り切れ状態。同社HPによると1袋238円、1ケース(12袋入り)で2,280円だが、フリマアプリなどで値段が高騰。メルカリでは1ケース8,000円、2袋で1,700円などの出品も。Amazonでは1ケース9,480円というものも出て、市場は騒然としている。
ネット資本主義におけるインフルエンサーの力は絶大、商品の情報価値の凄さを知らされる事例だ。店頭では実物価値が値段を決めるが、ネット上では情報価値が値段を決める。
先日も1922年創業の老舗和菓子店「木挽町よしや」(東京都中央区)が、自社のどら焼き5個入り700円をAmazonの出店者が無断で定価の7倍の4,980円で転売している、と公式Twitterに憤りの声を上げていた。
「木挽町よしや」は購入を控えるようにTwitterで注意喚起、並行してAmazon側に早期削除を求めたそうだ。しかし皮肉にもこのやり取りで「木挽町よしや」は広く認知されることになり、更に入手困難となった。
そうなると余計に食べたくなるのが人の常・・・ネット社会を肯定せずとも「白えびビーバー」は世界商品になるだろう。日本の老舗の伝統商品はどれも情報商品になる力を持っている。
世界人口の半数近くをネットワークするSNS上で、インフルエンサーが次々と商品に情報価値を付けていく。ほんの25年前には考えられなかったことだ。そして遂に、決済機能までもが登場して来た。
Facebookの「リブラ」は正にこの情報価値の決済機能だと考えると分かりやすい。金融システム進化の必要性をより簡潔に提案している。しかしG7蔵相会議の顔ぶれを見ると、誰一人としてネット上の情報価値を理解しそうに思えない。
会議で出した結論が、“より強い規制が必要だ” というのは、正にパロディだ!

| 19.07.26

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.