trendseye

Setouchi Islands

今年で14回目となるニューヨーク・タイムズ紙が選ぶ「今年訪ねるべき52のデスティネーション (52 Places to Go in 2019)」が1月10日に発表され、日本から「瀬戸内の島々」が7位に選出され注目を浴びた。
日本にとってランキング10位以内に選出されるのは初めてで、1位はカリブ海の米自治領プエルトリコ、2位はインド南部の古都ハンピ、3位は米カリフォルニア州サンタバーバラだった。( https://www.nytimes.com/interactive/2019/travel/places-to-visit.html )
同紙が毎年発表するこのランキングは、世界観光市場での独自の調査結果と専門家の意見を総合し、ニューヨーカーの目でその年最も大きな影響力を持ち魅力を備えた観光地を選出している。あくまでもニューヨーカーが1年52週に訪ねるべき最も感動的デスティネーションという設定なので、極めてスノッブなアメリカ東海岸のしかもニューヨーク的に偏った見方で選んでいる。
そういった意味で、日本の瀬戸内の島々の良さがわかる洗練された視点を持ったランキングだとも言える。
同紙は瀬戸内海と沿岸地域を「日本の内海にある芸術と自然の調和」と表現し、一歩踏み込んだ理由で岡山、香川両県の島々などで今年開かれる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」や、広島市の原爆資料館本館、17年10月に就航したせとうちクルーズ(広島県尾道市)の豪華フローティングホテル「guntu (ガンツウ)」などを紹介している。
2018年は日本の入選なし。2017年は15位に大阪がランクイン。2016年なし。2015年は35位に四国、2014年は18位に石垣島、41位に野沢温泉が選出されている。日本人から見ると意外かも知れない。
ニューヨーク・タイムズはリベラルな高級紙として有名であり、日本に対しても辛辣な記事が目立つ。安倍首相や麻生元首相、鳩山元首相たち日本の政治家の視野の狭い政治姿勢を酷評し、福島原発事故では日本の情報隠蔽体質を強く批判して来た。さらに日本の捕鯨への批判も強く、米国では民主党寄りである。
従ってこのランキングは、ニューヨークに住むリベラルなアッパーミドルたちの、世界中を知るコスモポリタンな視点とは何かを現している。選ばれたデスティネーションは、日本の観光産業のこれからの方向性を示唆しているのではないだろうか?
3千万人を突破した日本のインバウンド観光は転換期にある。首都圏・関西圏の空港インフラは既に受け入れに限界が見え始めている。量から質への切り替えが喫緊の課題だ。
世界の大都市のアッパーミドルの視点をいち早く察知し、コスモポリタンで知的な旅行者への対応力を持つことが、これからの日本の観光産業を支えて行くだろう。

| 19.01.25

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.