trendseye

ハロウィンJAPAN

年を追うごとに盛り上がっていく日本のハロウィンイベントが今年も10月31日にやって来る。本来のハロウィンは、古代ケルト人が1年の収穫に感謝し悪霊を追い出すなどの意味をこめて行っていた収穫祭だ。東京でハロウィンが盛り上がるのは、パリが盆踊りでフィーバーするようなもので、世界ではあり得ない。
日本のハロウィンは仮装行為のみが注目され、本来の収穫祭としてお菓子をもらいに近所を回ることなどは完全に無視されている。つまり日本では「仮装やコスプレをしてみんなでキャーキャー騒ぐ!」お祭りなのだ。
2000年代に入った頃からハロウィンはお祭りとして一気に盛り上り、渋谷のスクランブル交差点は通行できないほどの仮装した人々であふれかえる。それを警察が整然と取り締まり、若者はお祭りの後始末をきちんとやる。これが名物となり、毎年その様子が海外メディアにも取り上げられる。
日本政府観光局の訪日客統計によると、2016年10月のインバウンド数は、過去最高に次ぐ2,135,900人/月となった。これは「10月の観光イベント」としてハロウィンパレードが訪日促進に寄与した結果、まさにSNSによる「観光コト消費」の成果と言えよう。騒ぎの様子がSNSを通じて拡散し、訪日外国人の注目を集めるきっかけとなったのだ。
国土交通省が2016年12月に発表したTwitter の好感度単語ランキングでも「Halloween」は、「Japan」「Tokyo」「Kyoto」に次いで4位になっている。渋谷のスクランブル交差点は今や「日本の今!」を発信するステージだ。しかし今年の「ハロウィン」の推計市場規模は約1305億円と、2016年の約1345億円から3%ほどのダウンになりそうだという。理由は衆議院選挙が22日に行われたためメディアの枠が選挙に取られ、ハロウィン向けの露出が減ったかららしい。
それにしても渋谷駅前は再開発工事がまだ10年以上も続くようだ。毎日朝夕50万人以上の人を交差させながら、それを止めずに工事を続けて行く。この工事管理能力は、日本が世界に誇る天才的技能である。
ハロウィンの次は、「渋谷駅再開発現場」を「驚きの日本!」としてSNS発信してはどうだろうか? リオデジャネイロオリンピック閉会式での、次回開催都市“東京”の紹介映像(https://www.youtube.com/watch?v=sk6uU8gb8PA)は、「渋谷スクランブル交差点」から始まっていた。
世界都市東京の新しい「お祭り広場」として、世界に向けて“希望”を発信したはずだったが、今年10月、「大山鳴動して“緑”の鼠一匹?」とはまさにハロウィンもビックリ!!

| 17.10.27

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.