trendseye

ソニック・ザ・ヘッジホッグ

先日米国ヴァージニア州シャーロッツビルで白人至上主義者(KKK)の集会が行われた際、"白人同士"での暴動が勃発した。人種差別が原因の暴動で揺れる米国で、日本生まれの青いハリネズミ、有名なゲームキャラの「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」(http://www.sonicthehedgehog.com/)が、反人種差別主義のシンボル的存在として話題になっているのは興味深い。
もともと「ソニック」は、任天堂の象徴的キャラクターであるマリオに対抗しうるセガのマスコットキャラクターとして生み出された。1991年にゲームソフト「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」として誕生して以来、様々なゲーム機向けにシリーズ作品が発売され、累計販売本数は3.5億本超、海外で圧倒的な人気と地位を築いているキャラクターだ。
「ソニック」の性格は、常に自由で何かに縛られることをひどく嫌う。短気でキザっぽいところもあるが、困っている人を助けずにはいられない。誰とでも、時には宿敵エッグマンとも分け隔てなくつき合い、彼の周りには自然と人が集まる。そんなところから、全体主義体制に反抗し反人種差別主義を訴える代表キャラクターとして選ばれたようだ。
反人種差別主義といえば、ロサンゼルス市で白人警察官たちが潜在的に持つ人種差別の意識を低減させ、共感を引き起こすためのVRの導入が話題になっている。まず白人と黒人をVRのヘッドセットを付けて座らせ、動画のストリーミングで相手が見ているものを見せる。白人に没入型VRテストを施し黒人のアヴァターを与えるのだ。
白人警察官が黒人アヴァターの受ける仕打ちをVR体験しその視点から物事を見ることによって、偏見が顕著に弱まることが期待される。日本ではゲーム依存症のマイナス面だけが話題に上ることが多いが、こうしたアヴァターVR体験に世界的共感を生み出すことを助け差別社会をなくす効果があることに気づかされる。
余談だが、任天堂の象徴的キャラクターである「マリオ」は、金と女のために戦うヒーローとして人気だ。安倍首相はリオオリンピックにマリオキャラで登場して悦に入っていたが、首相の個人的なイメージがマリオのイメージに影響をおよぼすのを好ましく思っていないファンが内外に多いことを知っているのだろうか?
日本のゲームキャラクターは今や首相が考えるよりもはるかに世界的影響力を持つことを、首相自身が知らないことが安倍首相のリスクであり、日本政府のリスクなのだ。

| 17.08.25

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.