trendseye

世界同時高齢化

2015年の日本人の平均寿命は女性87.05歳、男性80.79歳で、ともに過去の記録を更新したそうだ。主な国・地域と比べると、日本の女性は香港に抜かれ長寿世界1位から2位へ、男性は香港の81.24歳、アイスランドとスイスの81歳に次いで3位だった。厚生労働省の発表はいつも日本が一番でいたかったというトーンだが、世界中が同時高齢化していると考えるのが正しいだろう。                
内閣府の「平成27年版高齢社会白書」によると、日本の高齢者比率(65歳以上の人口の総人口に対する割合)は2014年10月1日時点で26.0%(前年25.1%)だ。世界的には、2010年の世界総人口69億人に対する高齢者比率は7.7%、これが2060年に見込まれる総人口100億人に対し17.6%にまで上昇すると推測されている。今世紀、世界同時高齢化が急速に進展することは確実のようだ。
WHOの2015年の統計によると、日本の男女平均83.7歳に対し、31位のアメリカは79.3歳、53位の中国でも76.1歳、102位のバングラディッシュでさえ全世界平均とほぼ同じ71.8歳だ。香港や日本だけが特殊なのではない。
そんな中、日本では高齢者向けビジネスが多彩に展開されている。高齢者向け紙おむつをはじめエイジングケア化粧品やサプリメント、高齢者向けファッション、スポーツ用品など、日本のきめ細かい高齢者向け商品群は多様かつ品質的優位性があり、そのまま世界市場でビジネスチャンスをつかみそうだ。
例えば2014年に設立された(株)ワイズ(http://ys-j.co.jp/)は患者の個別ニーズに合わせたリハビリプログラムを提供しているが、保険を使わないため高額だ。が、コストをぎりぎりまで削った料金設定が評価され、日本人だけでなく早くも中国からの患者も訪れているという。更には、医療・介護用、重労働用の装着型ロボットスーツを開発しているサイバーダイン(株)をはじめ、高齢者市場向けベンチャーが続々誕生している。
人口減少、少子高齢化で日本のみならず世界の成長力が低下する、といった厳しい見通しが目立つ一方で、これは大きなビジネスチャンスなのだ。
年金だけを見て、老人を支える若者の負担が大きくなっていると考えるのではなく、増え続ける健康な老人がより長い年月働いた分、数の少ない若者が楽できる社会を創り出そうと考えるべきだろう。

| 16.08.26

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.