trendseye

MUFGコイン

日本のメガバンクの雄である三菱東京UFJ銀行が、大手銀行としては世界で初めて仮想通貨「MUFGコイン」を2017年秋に広く一般の決済手法として発行することを発表した。(http://www.asahi.com/articles/ASJ69566CJ69UHBI00V.html)
「MUFGコイン」は円ペッグの仮想通貨で、最初は1円/1コインの交換となるそうだ。三菱東京UFJ銀行は日銀の金融政策を公然と批判し、最近では国債のプライマリーディーラー権も返上するなど、独自の判断を見せて注目されている。世界のメガバンク各行が独自の決済手法として仮想通貨を発行し、仮想通貨市場で独自レートで取引されるようになると、決済市場は新たな局面を迎えることになる。仮想通貨を取り込んだスマホをかざすことで現金を引き出せるATMも導入され、既存銀行のサービスより手数料が大幅に低下することになる。海外送金サービスなども数円の手数料で行われることになるのだ。
仮想通貨といえば、2009年に誕生し現在その約9割を占める「ビットコイン」は、世界の利用者が1200万人に広がっている。ただ日本では2年前に世界最大の「ビットコイン」交換所マウントゴックスが破綻して信頼を失い、誰もが「ビットコイン」の死を確信した。しかし「ビットコイン」は消えてなくなるどころか、その利便性からかつてないほど好調なのだ。既にDELLやExpediaなど、ビットコインでの決済を受け付けている企業が世界で100万社以上あり、日本国内でも楽天やリクルート、NTTドコモなど、仮想通貨で決済できる企業が続々と出てきている。またビットコインが利用できる飲食店では、支払い用QRコードを顧客のスマートフォンで読み取るだけの決済なので、簡単で低コストと好評のようだ。
仮想通貨には通貨価値が不安定という問題があるが、国家機関による統制が無いことや、マーケットによって価値が決められることから、ある意味公平な通貨として発展してきた。信用力の乏しい弱小国家の通貨に比べると大きな安心があるともいえる。
まだまだ危ういイメージがつきまとう仮想通貨だが、「MUFGコイン」の発行は一銀行が国に代わり、ドルやユーロに対抗しうる国際決済通貨を発行するという挑戦なのだ。カードの手数料より安価な決済コストで、売り手買い手双方ともに個人情報やカード番号などの入力が必要ない、仮想通貨決済は世界経済の必然ともいえるトップトレンドだ。
奇しくもマイクロソフトが2兆8000億円もかけて買収した今話題のLinkedInのオーナー、リード・ホフマンはネット決済“PayPal”の創業者でもあり、その売却益でLinkedInを創業したことは有名な話だ。

| 16.06.24

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.