trendseye

ロボットライフ

シャープが昨年から発売している人工知能を備えたロボット掃除機『ココロボ』が、販売1年で10万台に達し人気上々だ。
2002年から販売されている先行のiRobot社製『ルンバ』と比較されることも多いが、日本の家屋の状況を知り尽くしたシャープの掃除機づくりのノウハウで開発された安心感から評価が高まっている。また、声を出して会話をしてくれる点が、これまでの家電製品にはない楽しさも人気の要因のようだ。掃除機のポイントはしゃべるかどうかではなく、部屋をキレイにできるかどうかが重要と考えるのが常識だが、掃除機がしゃべり、WIFIにつながって、カメラ撮影する時点で、すでに掃除機というよりロボットとしての存在感が高まってきている。『ココロボ』の人工知能は「ココロエンジン」と名付けられており、シャープは今後エアコンや冷蔵庫など白物家電のほぼすべての分野で搭載商品を販売予定。ますます“言葉を話す家電”が浸透し、知らず知らずにロボットに囲まれた生活になりつつある。
一方米IT大手が、続々ロボット事業に力を入れ始めている。グーグルが家事用ロボットなど開発企業を矢継ぎ早に買収している。ちなみに買収した企業の中でも注目を集めているのが、東大OBらが設立した日本企業「Schaft(シャフト、http://schaft-inc.jp/)」だ。同社は、フロリダで開催された国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催する救援ロボット競技会で圧倒的な強さを見せ、国防総省から開発援助を受ける権利を得た。また、アマゾンは運搬ロボットに加え配送用無人機の開発に着手している。アップルは先日買収したイスラエルの企業で、ゲーム機にも使われている人の動きを感知するセンサーを手掛ける「プライムセンス社」もロボット関連企業だ。各社がインターネットに続く新たな成長分野としてロボットに熱い視線を向けていることがわかる。
現在日本メーカーは、産業用ロボットでは世界の5割超のシェアを持ち、主導権を握っている。しかし、ロボットは自分で考え自立して動くプログラミングが最も重要。米IT大手企業などは、そうしたソフトに強く、ユニークな製品を生み出す発想力で、生活者向けに新な商品を打ち出してくるだろう。このままロボット業界全体での日本シェアを維持していくことは、容易なことではなさそうだ。新なニーズを捉え商品化をする工夫が必要となり、来年は正念場の年になるだろう。

| 13.12.27

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.