trendseye

ヤンキー的消費

Hondaの「N BOX」シリーズの2013年上半期(2013年1月~6月)の販売台数が11万8,303台となり、軽四輪車新車販売台数No.1を獲得した。
2011年冬に「ニュー・ネクストニッポン・ノリモノ」のキャッチコピーで発売された「N BOX」は、軽最大級の室内長218㎝と室内高140㎝を誇る広々快適な室内空間に、ドライビングの楽しさをミックス。そのパッケージングでスズキのワゴンR、ダイハツのタントをしのぎ、自動車業界に衝撃をもたらした。Hondaの開発チームによると、彼らが研究したのは、いわゆる『ヤンキー文化』と呼ばれる地方都市の若者たちのテイストだったそうだ。Kカーの重要なユーザーである彼らが求めるデザインとは、「自転車を簡単に載せられること」だったという。最初にそれに着目していたダイハツのタントを意識して、より積み安くなったことを強調している。テレビCMでは、「クルマの床をあえて斜めにする新発想。ユニバーサルブリッジがまた一つスモールカーの世界を新しくしました。」、「いろんなものをかんたんに載せて出かけられるこの一台があなたの世界を大きく広げます。」と続く語りのあと、ユニバーサルブリッジを使って、自転車がするりと「N BOX」に吸い込まれていくシーンが圧巻だ。US版Autoblogの記者も、「日本語が分からなくても見て楽しく、思わずこの車が欲しくなる」、一見の価値ありとイチ押しするほどだった。(もちろん北米での販売は期待できないが・・・)これまでKカーは、一人1台の車として「小さくて安ければ良い」という、車が必需品の地方における需要を満たしてきた。しかしKカーをファーストカーにするマーケットにおいて、「N BOX」でHondaが本気モードになった証拠だ。
ヤンキーとはそもそも何か?上昇志向をあまり持たず年収も高くないが、地元を愛し仲間と絆を愛する新保守層のことを指すというのが定説になりつつある。今やこうしたヤンキーがリードする「ヤンキー的消費」が、日本の文化と消費を背負う一大勢力となり、日本を支えているという声もある。同級生と結婚し、地元にしっかり根をおろし、家業を継ぎ、子供の数も多く、絆LOVE、祭LOVEの保守的ライフスタイルは若い世代に広がってきている。そのマーケットのファーストカーとして「N BOX」は徹底的にマーケティングされたのだ。
大企業はこうした地元族の新しい消費をとらえきれていないとも指摘されている。長らく主役不在だった地方新保守層の消費シーンに、Honda が「N BOX」で正面から切り込んでいる。

| 13.10.25

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.