trendseye

SNEPな人

20~60歳の無職の未婚者で、一緒にいる人が家族以外に一切いない孤立無業者「SNEP」(Solitary Non-Employed Persons)が、近年急増している。「SNEP」な人は、就職活動を断念する傾向が強く、そもそも仕事に就く希望さえをも失っていることが多く、ニートを生み出す背景にもなっている。「SNEP」な人の中で、電子メールの送受信をしている人は40%程度で、ネットをやっているネット依存型の人はほとんどおらず、人と関わらない「孤独」な状況が大きく影響しているのが実態だ。貧困問題の背景には孤立問題がまちがいなく存在し、ニートを生み出しているのではないだろうか。
その一方で、資本金59万円、生徒全員が株主兼社員、そんな株式会社が、鹿児島の指宿市立指宿商業高校にある。社名は「指商(いぶしょう)」、在校生590人が1人千円ずつ出資し、高校が会社登記したという全国初の試みだ。前年の3年生が定款作りなど準備を進め、公証役場や法務局に出向いて今年4月に法人登記した。「特産のカツオやサツマイモのキャラクターはどうだろう?」「指宿のテーマソングを作りたい!」など、「社員」として特産品を使った商品開発や、まちを活性化する事業開発に取り組もうと意欲的だ。5月下旬の1年生の「ビジネス基礎」の授業では、生徒たちが新事業の企画案等を出しあったそうだ。また、利益が出れば株主である生徒に配当金も配られ、資本主義の原理を実体験から学習できる。会社をゼロから作り育てることで、商業高校のベンチャー教育の実践になり、即戦力として企業のニーズが高い人材育成にもつながると期待されている。
社会状況と隔絶して、消費税が上がろうが、原発事故が起ころうが、中国・韓国と国境でもめようが、デモにも参加しない、自由を謳歌してきた日本の学生たち。決して働く意欲がないわけではないのに、40年近く毎日仕事中心の生活で自由になるのは60歳を過ぎてからというライフスタイルでは、それを受け入れたくない部分も大きいのだろう。「指商(いぶしょう)」のように、学生時代に個人または仲間内でのグループを作って、自分たちの力でやりがいを持って社会と対峙する環境を作り出し、成果を出せば生活の糧が得られるという=「起業」体験を、教育として学生にほどこさないと 「SNEP」は更に大きく社会問題化してくるだろう。

| 12.09.28

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.