trendseye

もどき力

7月1日から牛の生レバーの販売が禁止され、焼き肉店などから「レバ刺し」が消えた。代わって人気が出始めたのが、こんにゃくを使った「レバ刺し」。香川県の食品加工会社「ハイスキー食品工業」が開発した「マンナンレバー」と呼ばれる商品だ。当初は業務用に製造されており、昨年9月の出荷量が約2000パックだったのに対して、今年5月は約8万パックになり、1年足らずで40倍の実績を上げた。居酒屋で食べた消費者からの要請で通販も開始。評判が評判を呼び、7月10日からは一般家庭でも楽しめるよう市販用パックが発売されている。従来の生レバーファンのみならず、一般消費者をも取り込む勢いになりそうだ。
鰻でも同様なことが起き始めている。3年連続で稚魚のシラスウナギが不漁となり、鰻の価格が高騰。今年は国産だけでなく、中国や台湾産の価格も急上昇し、7月27日の「土用の丑の日」を前に、代用品として「うなぎもどき」に注目が集まり始めている。中でも、料理レシピサイト「クックパット」では、見た目や食感を鰻の蒲焼に似せた「なんちゃってうなぎ」レシピの検索数が7月に入り急増しているらしい。
古来仏教では僧は戒律五戒で殺生を禁じられており、特に大乗仏教は肉食も禁止していたため、中国、朝鮮、日本の仏教文化圏では、精進料理、菜食料理が発達した。中でも肉や魚に見せかける、「雁もどき(がんもどき)」に代表される「もどき料理」が発達した。湯葉を加工して肉を作ったり、こんにゃくでイカやエビを形取ったり、シイタケや他のきのこを用いてアワビに似せるなど、植物性原料を用いて動物性の料理に似せたものを作るというところは、今回の「マンナンレバー」や「なんちゃってうなぎ」に通じるものがある。
日本の技術と文化の発展の中では、「もどきが本物を凌ぐ」という事が度々起こっている。負荷がかかればかかる程すごい物を創り出す力は、日本をあるいは世界を、現在の経済の停滞から救う力になるか?

| 12.07.27

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.