trendseye

国産資源

太陽光と海にほぼ無尽蔵に含まれるマグネシウムを使って、石油も石炭も天然ガスもいらない持続型エネルギー社会を実現する…東京工業大教授矢部孝氏が提案する「マグネシウム・エネルギー社会」が注目されている。
また、「燃える氷」とも言われるメタンハイドレートは、夢の国産資源として実用化に向け着実に前進している。さらに、昨年12月に、沖縄の海で採れた藻類から従来の10倍以上も「石油」生産能力の高いタイプが発見されたと発表があったことで、将来は燃料油としての利用が期待されている。この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくるという一石二鳥の構想もあるそうだ。
大きな災害をもたらした海だが、日本近海には想像以上の資源が眠っていたことが、ここ数年来の資源の逼迫、世界中で起こった資源ナショナリズムへの高まりから再認識されてきている。
原発事故や計画停電などで「これからのエネルギー」を考えざるを得ない今、
国産資源の夢を現実に変える後押しのパワーになれば、「災い転じて福となす」ということだろう。ロシアや中国が狙うように日本領海内に化石燃料資源がないと諦めるのも早いだろう。戦後最大のタブー「アメリカからのエネルギー自立」を打ち破る大義名分が揃ったとポジティブに考える時だ。
海外のアナリストらの間では、膨大な債務を背負う日本が震災復興資金をどのように捻出(ねんしゅつ)するのかにも関心が集まっている。これから発生する膨大な財政支出を財務省は認めざるを得なくなり、それによりインフレが進行するとともに円安に振れてくる・・・これは日本の経済界が望んでも過去できなかった事だ。これをマイナスと捉えるのではなく、平時ではとてもできない「経済復興の為だからこそできる大英断」になると捉えたい。

| 11.03.28

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.